手軽で、しかも美味しいほうじ茶 
            自家製造だから本格茶葉を使いナイロンティーバックで作りました 
            原料とパック素材の違いが美味しさを一層際だたせました。 
            冷蔵庫に作り置きしてください。 
             
            夏、子供達はゾッコン! 
             
       
       
      甘いものに目が無〜い 
            そう子供は、「甘いものがだ〜い好き!」 
            赤ちゃんの時は、納豆、アサリ、ニンジン・・・思い返せば「家の子なんでこんなもの食べるんだろう?」と思った頃は無かったでしょうか?赤ちゃんの頃は味覚が出来ていないから食べさせれば結構色んなもの食べちゃうんですよね。 
            でも忙しいお母さん赤ちゃんに100%の全力投球も出来る訳も無くなかなか大変なもの、ついつい親の味覚で味を付けてしまったりしてしまいませんか? 
            なるべく薄味で野菜たくさん食べて、ファーストフードより歯ごたえの有るもの・・・が良いに決まってる。 
             
      お茶の存在って? 
            30〜40年前までは、お茶の葉と急須、湯飲みにポットがちゃぶ台の上を占領していたのではないかと思います。 
            健康に良いお茶を毎日当たり前にガブガブ飲んでいた。そうその頃は健康に良いなんて考えてもいなかったのだけど 
            でも最近は科学的にお茶の成分が体に良いことが分かってきてこれを飲まない手は無い! 
       
      こんなにいい 
      虫歯予防 
            お茶に含まれる成分、フッ素やカテキンがご飯の時に飲むお茶で虫歯予防に役立つ! 
            食中毒予防 
            食事中、食後にお茶を飲むと、その成分カテキンが食中毒の菌も殺してしまうから 
      風邪の予防 
            ウガイなどしたら、大変なものカテキンの抗菌作用で風邪まで予防してしまう! 
      で慣れる 
            お茶には体に良い成分「カテキン」がタップリ入っているのだけれどこれが少々「渋い」、渋いと言っても物凄い渋さではないのでこれに子供の頃から慣れるのが非常に良いと思う。小さい頃から渋味に慣れてしまえば偏食の予防になる訳 
      良い事だらけ 
            子供と一緒にお父さん、お母さんも飲んで発ガン抑制効果も高め一家めでたし。一日10杯以上飲んだら発ガン抑制効果は一気にパワーアップするのだそうです。 |